今日は8℃まで気温が上がる予報。
久しぶりに暖かく過ごせそう......................って思ってたのに。
しかも朝の予報では10℃まで上がると修正されていたのに!
寒い。
暖かかったのは朝のほんの一瞬だけ。
風も生暖かい。
でも5分も経たない内に風は冷たくなり.........................
しかも強風じゃん!


砂塵が舞ってる!
落ち葉が飛んでくる!!
うぅぅぅぅ~、寒い。


............っと、一通り寒がったところで。

画像は、昨日の日没直後のピーゾです。
ピーゾは、ちゃんと頑張って生きてたんですよね!!
一昨日の夕方、家族6羽でやって来て、
いつもは、恐らくピーゾって感じで見ていたんです。
でも一昨日はその後、ピーゾだけが残ってしばらく囀っていたんです。
身体的特徴も、その囀る声も、間違いなくピーゾでした。
そして昨日。
日が沈む時に家族4羽が飛び、ピーゾともう一羽だけが残りました。
きっと連れ合いじゃないかな。
やがてその1羽も飛んできり、もう暗くなりかけているのに
ピーゾだけがしばらく残っていました。
ピーゾは、頑張ってます!!

そして、マシューも久しぶり。

これは夜の散歩時。
そろそろ乾燥りんごのおねだり、です。
相変わらずマシューも、元気にやってます!!

そして日が変わり、本日の散歩です。
前述した通り、風が強い。
でもまだこの時は、生暖かい風です。
道すがら散歩友達に会い、森情報を得ました。
今日もグチャグチャになっているようです。
暖かいから今まで以上かも。
散歩友達は、森へは入らず線路沿いを歩いたという事で、
真似して行ってみる事に。
線路伝いは初めてかな。

姫、お待たせ。
今日は違う場所を散歩してみよう!

この辺りから、風は冷たく強くなっていきました。
でもみんなは、初めての道で興奮気味。
どうやら姫も来るのは初めての様子。

さぁ~線路沿い。
ずぅ~~っと向こうまで、真っ直ぐ続いてます。
でも駄目だぁ。

1頭での散歩だと何の問題もないのですが......................
3頭を引ける道幅がない。
それどころか2頭でも無理。
しかもバローは車椅子。
もうほとんどカニ歩き状態じゃないと進めない。
それに、リンクの反応が意外なものでした。
離れた森から電車を眺めるリンクには、故郷への哀愁を感じたのですが、
間近に通り過ぎる電車には、パニックにも似た怖がりを見せました。
それは、電車にビックリしたとか、近いから怖いという類のものではなくて
もっと根深いもののように感じました。
遠くから眺める車両、ガタンゴトン...と響く小さな振動。
それは故郷を懐かしくさせる距離があり、響きにも鈍さがあった。
でも目の前で見るそれは、
距離はおろか音も近く、その大きさ、振動、どれをとっても
リンクにとって故郷が、目の前に迫ってしまったのかもしれません。
故郷は遠きにありて思ふもの.......................。
有名な詩句ではないですが、生々しい現実を蘇らせてしまったのかもしれません。
残念だけど、
どこかで曲がる事にします。

こんなものがありました。
3個並んだ............腰掛け、なのかな。
懐かしい歌が書いてある。



なんか、和む。

この場所を歩き、ふとこの歌を目にした時に感じる気持ち。
脆く震えてはいるけれど、けっして壊れぬ揺ぎ無い気持ち。
そういう気持ちが世の中を包めばいいのに。
人類の進歩、進化がどれだけ後退したって構わないから。

散歩の方は........................................。
結局、途中で曲がって森の中へ。

やっぱり、森なのね。
リンクもやっと落ち着いたようです。

できるだけ泥の場所を避けて森を歩き、
そろそろ出口というところで、いつもの黄門様に会いました!!
優しいおじいさんなんです。
だからバローもすぐに挨拶に行きます。
今日は姫も、順番を待てずにおねだり。
あぁーーーー

泥んこの手でねだるものだから、黄門様の上着が泥、泥、泥。
すいませ~ん。

笑って許していただけましたぁ。

風は、相変わらずビュービュー吹いてます。
ホント寒い。
1組は、これにて帰ります。
スポンサーサイト