続いては2組の散歩です。
ノエルは2組に完全参加。
................そうなるとカテゴリをどうするかぁ。
また一つ、読みにくいブログになってしまう。


カイを先頭にして、2組も散歩開始。
もちろん、いつも通りの緑道から。

それから小さい森へと入りました。
初詣に向かう人たちとすれ違いながら、こちらは森への初詣。
いや、すでに1組で行っているので二度詣でかな。(笑)

ちょっと散歩の後に予定ができてしまったのですが、
それはそれ。
あくまで散歩は、ゆっくりのんびりと。

そうそう。
ノエルも早速、戴いたポンチョを着ての散歩です。
これ、なかなか良いです。

ノエルも気に入ってくれたようだね。
よかった、よかった。


吠えたり噛んだりは、まだまだ続いてるけど。
一歩ずつ歩み寄ってきてくれているノエル。
ありがとう。
ちょっと気になる点はあるのですが、
それはまた機会がある時でも書きます。


気になる点といえば、テトの目もそう。
腫れは引いて、目の色も緑内障の色になってきたのですが、
手で掻いてしまって目の周りが少し......ね。
もっともっと気をつけなきゃ。

カイ。
君はすごいよ。
ワンコはどの子もすごいけど、君は君ですごいワンコだって思う。
どうしたらそういう性格になれるんだろうね。
カイから学びたいことがすごく多いよ。

小さな森の中ほどで、立ち止まる。
それ自体に意味は無かった。
鳥たちがあちこちから集まってきた。
シジュウカラ.......
セグロセキレイ........
コゲラ.........
メジロまで。

偶然かもしれないけれど、一気に傍の木にやってきた。
コゲラはコンコン木を突き。

登ったり、頭上にやって来たり。

メジロまでやって来るとは。

もしも鳥語が共通語なら、ピーゾから何かを聞いたのかな?
偶然を必然に感じてしまうほど、鳥たちに迎えられていた。
それから大きい方の森へ。
でも、その入り口で
昨日の記事で触れた、ノーリードで散歩させているオヤジを発見。
急いで追いかける。
話しても埒が明かない。
俺の好きでやっている事だからいいんだ!
うちの犬は平気!
..........................。
昨日カイが噛まれてびっこを引いている事を言っても。
証拠が無いだろ!
仕舞いには警察に電話をして、変な奴に絡まれている、だって。
こういうのがいるから、世の中良くならないと思うんですよね。
根本から間違っている。
でもそれを振り返り、改める気は一切無い。
そして元日からおまわりさん到着。
結局、諭され、ノーリードはやめる、散歩の時間帯も変える、
ということで収まりました。
それは当然の結果。
森にもあちこちに看板が下がっている。
ノーリードは禁止と。
実際この森でも、こういう輩の連れた犬が別の犬を噛み
噛まれた犬は半身不随になったということもあったんです。
自ら警察を呼び、自ら手の平を返して諭されている。
意味が分かりません。
元日から嫌な人種を見てしまいました。
とっとと帰ることにします。

帰り道で出会った初めてのワン。
『あいちゃん』5才です!!

カイも、テトも、ノエルも。
みんな撫で撫でしてもらいました。
良かったねー!!

ノエルはちょっと心配でしたが、
吠えも、唸りも、噛みも出ることなく一安心。

『あいちゃん』は積極的なカイに引き気味でしたぁ。
ごめんねー。

ずっと撫で撫でしてもらい、カイはデレデレです。
まだまだ.........と熱い視線を送ってます。

ありがとうございましたぁ!!
そして、実家へ。
行く予定はなかったのですが、急に行くことに。
ワンコたちを残していくので、少しの時間ですけどね。
それでも、火種は少ない方がいいので................
考えた末、カイを連れて行くことにしました。

大勢の人間に囲まれての家の中。
カイにとっては初めての体験かも。
でもこういう場では、ほんとカイの本領発揮です。
尊敬に値するほどフレンドリーで優しくて、心が広い。

姪っ子は犬に接するのが初めての事。
でも時間と共に二人はどんどん接近していきました。

カイはすごいねぇ。
帰る頃には、
「わたし、カイ君のことが好きになっちゃった」
恥ずかしそうに自分のところへやって来て、姪っ子はそう言っていました。

今までハムスターに少し触っただけだった子が、
帰る頃には自らリードを持ってるんですからね。
カイ、今日一番の立役者だね。
ありがとう。
お疲れ様。
これが、2012年の元日の出来事、でした。